2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

NHK Radio Japan6月29日分〜「プルトニアム」じゃありませんでした〜

今日のニュースのトピックで「ぷるーとーにあむ」と聞こえたので、タイプした後、英語のつづりを確認するために英辞郎に「プルトニアム」と打ち込んで検索すると、「プルトニアムに該当する項目は見つかりませんでした。」という結果が出てきたので、いやお…

NHK Radio Japan6月28日分〜「エウ」って何なんだよお一体〜

最初のトピックの23秒目の「ปีนเขา」の後の言葉の意味がなかなか分からなかった。8分37秒からの詳細でもこの言葉が連発するのだが、何回も聞いてようやく分かった。なお、本日のサイトラ箇所は14秒〜31秒と8分37秒〜9分39秒である。 6月28日分の音声:

NHK Radio Japan6月27日分〜本当に「無能力」なのはだれか〜

現在の北朝鮮をめぐる一連の動きを一言で言い表すなら「はがゆい」といったところである。もちろん個人的感想であるが。なお、本日のサイトラ箇所は14秒〜28秒と28秒〜1分20秒である。 6月27日分の音声:

NHK Radio Japan6月26日分〜通知と発表は実はともに知らせる〜

タイ語に「แจ้ง」という言葉がある。例えば、MATICHON DICTIONARY (พจนานุกรมฉบับมติชน) を引いてみると、「ทำหรือบอกให้รู้」と書いてある。日本語で言うと意味としては「知らせる」という言葉に近い。ちなみに、日本語の「知らせる」は辞書によると「他人…

NHK Radio Japan6月25日分〜これは運命の出会いというやつか〜

本日のニュースとはまったく関係ないのだが、2、3ヶ月後には買おうと思っていた英語のテキストを今日たまたまブックオフで見つけた。値段は約半額。もちろん買った。と言っても使うのは3ヶ月以上先の予定なのだが。CD付きのテキストなので買う前にCDの状態を…

NHK Radio Japan6月24日分〜このブログを始めて以来初の2本立て〜

今日は夕方に「โดย」と「ซึ่ง」の使い分けについての一考察を書いたので、それと6月24日分のニュースの2本立て。なお、本日のサイトラ箇所は13秒〜28秒と8分28秒〜9分38秒である。 6月24日分の音声:

NHK Radio Japan6月23日分〜沖縄とアユッタヤーと歴史〜

6月23日は慰霊の日である、ということすら知らなかったほど自分が日本の歴史に無頓着であることを認めざるを得ない。これはもちろん自分自身の不勉強の結果に他ならないのだが、それにしても学校教育における歴史教育の重要性を痛感せざるを得ない。と言いつ…

NHK Radio Japan6月22日分〜何の台風?〜

シャドーイングした時には、台風(พายุไต้ฝุ่น)の後の言葉の意味が全く分からず、台風の種類の一つを表す言葉か何かだと思っていた。その後、ディクテーションして、やはり言葉の意味は分からなかったが、それがおそらく台風の名前であろうということは分か…

NHK Radio Japan6月21日分〜単語をイメージで捉える〜

先日の穴埋め問題で「พุ่ง」という言葉があった。この言葉をイメージで捉えると、陸上競技のやり投げのやりの軌道であったり、両腕をまっすぐに伸ばして頭から水に飛び込む動きであったり、ロケットが上空に向かって撃ち上がる様子であったりと、「一点に向…

NHK Radio Japan6月20日分〜ぷろーとしゃいくわーむらまっとらわん〜

メイントピックに「ระมัดระวัง」という言葉が出てくるのだが、実は後のニュースの詳細を聞くと「ใช้ความระมัดระวัง」(35〜36秒の部分)という言い方がされている。これは非常に書き言葉的な言い方で、日常会話ではこのような言い方はまずしないのだが、この…

NHK Radio Japan6月19日分〜非なるようで似ているもの〜

最初のメイントピックとその後のニュースの詳細を聞き比べてみると、同じことを言っていても表現が違う場合がある。今日のニュースで言うと、例えば「จนกว่า」と「ปราศจาก」がそうである。同じことを言うにも色々な「表現」の仕方があり、こういう観点でニュ…

NHK Radio Japan6月18日分〜百年前に彼の地に着いた人たちに思いを馳

まず昨日の穴埋めの答えから。 1 พุ่ง 2 หย่อน 3 ระดม 4 แพร่ 余裕があれば説明を書きたかったが余裕がないので答えだけ。本日のサイトラは6月18日にちなむ内容で、ぼくの住んでいる町にも多くの日系ブラジル人が暮らしているだけに自然と関心がわくテーマで…

NHK Radio Japan6月17日分〜本日は穴埋め問題あり〜

ディクレーション(書き取り)が速くなった。正確には書き取りではなくタイプしているのだが。聞いて書く(タイプする)要領が分かってきたのかもしれない。ちなみに、ディクテーションする時は意味のまとまりごとに一時停止して、聞いた部分を自分で発音し…

NHK Radio Japan6月16日分〜なんせ続けるのは大変である〜

いつも思うのだが、このNHK Radio Japanのタイ語ニュースは一体だれが翻訳しているのだろう。ニュースの中には例えば幹細胞のことなど専門的な内容のものもあるので、毎日ニュースを翻訳している人はさぞかし大変であろう。自分自身が翻訳の仕事をしているだ…

NHK Radio Japan6月15日分〜もう「迷惑」をかけないでください〜

NHKニュースによると、今回無事に解放された日本人学生は、小野寺外務副大臣に「もう心配をかけないでください」と言われたそうである。今回の誘拐事件で日本政府もかなりのお金を使っていると思うのだが、この日本人学生にその費用を返す義務があるのかどう…

NHK Radio Japan6月14分〜人事は人事にあらず〜

また地震である。ぼくが住んでいるのは今回の地震とは関係のない地域だが、今回の地震のニュースを見聞きして、自分の住んでいる町に大地震が起きてあわてふためく自分の姿が浮かんできた。頭ではよく分かっているつもりでも、自分の身をもって体験していな…

NHK Radio Japan6月13分〜緑色の薬箱の思い出〜

バンコクにいた頃は、ぼくが住んでいた国営住宅の辺りが民主党の県議会議員の地盤だったので、選挙の頃になるとうるさい音楽をかけた民主党の選挙カーが来て(自宅で翻訳作業をしているぼくには大迷惑)、住宅の住民に緑色のプラスチックの薬箱を配っていた…

NHK Radio Japan6月12日分〜シャドーイングはいつどこでやる?〜

シャドーイングだが、以前はPCの前に座ってイヤフォン(もしくはヘッドフォン)をつけてやっていた。でも今はもうそういうやり方はしていない。では、いつどこでやるのか。ひとつはトイレの中(これ以上は言わなくてもお分かりかと思う)。もうひとつは皿洗…

NHK Radio Japan6月11日分

やはりマスコミというのはよくも悪くも影響力があるなあと思うのは、ここのところミャンマーのサイクロンの被害状況について日本ではあまり報道されなくなり、報道されなくなると、実際にはそんなわけはないのに、もうサイクロンのことは終わったかのような…

NHK Radio Japan6月10日分

シャドーイングは発音のトレーニングになるだけでなく聞き取りのトレーニングにもなるが、細かい意味の読み取りの訓練にはならない。そこでディクテーション(書き取り)をしてみると、聞くことはできてもいざ書こうとすると綴りがあやふやな単語がけっこう…

Radio Japan6月9日分

8日に秋葉原で起きた無差別殺傷事件のニュース。タイ人の妻には、日本には妙な殺人事件が多いと言われてしまった。ぼくは「痛い」のは嫌いなので、まったく恨みのない人を車ではねたりナイフで刺したりできるというのがどうしても理解できない。何が彼をこう…

Radio Japan6月7日分

「แตะ」という言葉は、さわるとか叩くとかいった意味合いで使われることが一般的だが、今日のニュースのように比喩的な使われ方をすることもある。サイトラ箇所は14秒〜31秒と2分22秒〜3分9秒である。 6月7日分の音声:

Radio Japan6月6日分

正直に言うとこれまでぼくはアイヌ民族についてあまり興味がなく、したがってアイヌ民族についての知識もなかった。しかし、タイ人の妻から彼女が学校でアイヌについて勉強したことがあると聞き、日本人としてアイヌ民族についてもっと勉強したほうがいいと…

Radio Japan6月5日分

サイトラする文章を打った後は2、3度ニュースを聞きなおして、文章に間違いがないかどうかを確認するのだが、文章のかたまりのままだとさすがに目では追いにくい。追えないことはないが集中力を要する。というのは、ぼくの文章を読む速度がアナウンサーのニ…

Radio Japan6月3日分

また一日遅れだが、こちらもなかなか興味深い記事ということで。タイ人の妻を持つ者としては日本に一体何人ぐらいのタイ人がいるのか知りたいのだが、日本に住む外国人としてはまだ少数派なので、ネットなどではなかなかその正確な数字が分からない。一方、…

Radio Japan6月2日分

アップが遅くなったが、2日のニュースでなかなか興味深いものがあったので、今回はそれをサイトラ。最初にシャドーイングで「サカイ...」と聞こえた時に一瞬あの「すかいらーく*1」のことかと思った。なお、サイトラ箇所は13秒〜38秒と7分46秒〜8分50秒で…

NHK Radio Japan6月1日分

今回はサイトラの書き方を少し変えてみた。実は最初から思っていたのだが、いくらスラッシュで区切ってあっても、文章としてズラーっと書かれるとそれだけで読む気にならなくなる人が多いと思うからである。ということで、かなり短いが本日のサイトラである…