2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

忙しくなった時にどう両立するか

ブログのことです。考えてみると、以前ブログを書くのをやめてしまったのは、忙しくなったからだと思います。

手書き文字の判読と話し言葉の聞き取り

外国語の手書き文字の判読と話し言葉の聞き取りというのは、同じような関係にあります。

言語化する目的

自分自身の思考を整理し、それにより理解の度合いを高める。それが言語化の一番の目的です。また、言語化とは、自分の中で具体的な形になっていないものを少しでも明確な形で認識するための手段でもあります。

一国の総理に対する敬意

安倍総理が辞意を表明されました。 民主主義の日本においてこれだけ長きにわたり総理大臣の重責を担われたことに対して、なにはともあれ、わが国の総理大臣として尽くしていただいたことに感謝申し上げたいと思います。どうもありがとうございました。そして…

ネットの言葉

ネットの世界で見かける言葉は同じような言葉や言い回しが目につきます。 テレビでよく聞く話し方や言葉が特に若い人の間で流行るように、インターネットの世界で作られる言葉がいつの間にか広がり、結果として、同じような言葉や言い回しがインターネットの…

きっとこれが最後ではない

この前のブログにも書いたように、このコロナ禍の真っただ中にあって、一日も早く通常の世の中に戻ってほしいと私も思っています。 特に仕事で深刻な影響を受けている人たちは、このコロナ禍が終われば、このコロナ禍さえ乗り越えれば、またお客さんは戻って…

英語を英語のまま理解するとは?

さて、では予告通り、「英語を英語のまま理解する」というアプローチを具体例をあげて言語化してみたいと思います。と言っても、うまくいくかどうかは分かりませんが。 『総合英語Forest(第5版)』のP95の例文を使ってやってみます。 例文1:“She said that…

外国語学習で思うこと

英語の学習を続けていて感じるようになったことがあります。 「英語(外国語)学習における日本語訳は必要悪である」ということです。つまり、本当はないほうがよいが、現実にはそれ(日本語訳)がないと学習するのが困難なため、それに頼って学習せざるを得…

声のイメージ2

昨日のブログを書いて、「声と顔のイメージ」についてふと思うことがありました。 芸能人や歌手、俳優、テレビのアナウンサー、政治家など、普段からその顔を目にし、その声を耳にしている人の場合は、「声と顔のイメージ」が一致します。実は私はテレビを見…

声のイメージ

昨日は、原文を読んで頭に描いた絵(イメージ)を日本語という言語で表現するという話を書きました。そして、「イメージ」ということでふと思ったことがありました。「声のイメージ」です。 私はThai PBSというタイの公共放送局のニュースを毎日Podcastで聞…

翻訳で最も大切なことは

翻訳、特に、外国語を日本語に訳す際に最も大切なことは何なのか。 翻訳において大切なことは色々ありますが、最も大切なことは「原文の理解」だと考えます。 私は以前は「日本語としていかに自然であるか」ということに重きをおいていました。もちろん、訳…

自分のメディアを持つということ

今後の自分の仕事を考えた時に自分のメディアを持つ必要があると考えました。 端的に言うとこれがこのブログを再開した理由です。 ブログの再開は実は4月頃から考えていましたが、具体的な構想を立て、ブログの記事も書き溜めた上で再開しようと思っていたら…

マクドナルドをなぜマック、マクドと言うのか

「マクドナルド」はどうしてマックやマクドと呼ばれるのでしょう。 もちろん「マクドナルド」では長いからですね。 「マクドナルド行かない?」と「マック行かない?」を実際に発音してみるとどうでしょうか? 「マック行かない?」はおそらく無理なくスムー…

サービスの価値について2

私の場合は翻訳も通訳もエージェント経由の仕事が大半です。つまり、お客さんに直接サービスを売っているのは、私ではなくエージェントになります。私はエージェントにサービスを売っているとも言えるでしょう。また、いわゆる直請けの仕事も少しありますの…

サービスの価値について

私の仕事はサービス業です。翻訳や通訳という「サービス」を売っています。それ以外にも実はタイ語を教えるというサービスも売っています。ですから、今回は「サービスの価値」について考えてみたいと思います。 さて、それでは、その「サービス」を具体的に…

文章化による思考の整理

ブログを再開して3日ほど記事を書きましたが、長い間自分の言葉でものを書いていなかったので、思うように文章が書けないなと感じています。 ものを書くのは自分の思考を整理することだと言いますから、思うように文章が書けないということは自分の思考が整…

情報入手の重要性について

自身にとって有益な情報を入手することはとても大切です。ある情報を知っているのと知らないのとでは、後々大きな違いが生じることがあります。 昨日のブログでは英語の勉強を再開したと書きました。具体的には4月11日から始めたのですが、これまでの4か月は…

英語の必要性について

今回のコロナ禍での大きな変化の一つが、英語の勉強を再開したことです。 英語については、もう何年も前からやらなければと思いながら今までずるずると来てしまったのですが、今回、思いがけずしっかりと勉強できる機会が訪れました。 英語の勉強を再開した…

コロナ禍で考えた(考えている)こと

いきなりですが、ブログを再開しようと思っています。 このコロナ禍では特に仕事について色々と考えさせられました(そして今も考えています)。 私はタイ語の翻訳と通訳の仕事をしていますが、私の仕事も少なからずコロナ禍の影響を受けています。収入面で…