英語の時制の一致というやつでモヤモヤしています

『スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング』という本に次のような英文が出てきます。

 

“As my mother didn’t speak English, she asked me to ask Tom what food he liked.

 

この英文の日本語は同テキストでは次のように書かれています。

 

「母は英語が話せないので、どんな食べ物なのが好きなのかとトムに尋ねるよう僕に頼んだ。」

 

この英文は“she asked me(彼女(母)は僕に頼んだ)”と主節が過去形なので、従属節(As my mother didn’t speak English)と間接疑問文(what food he liked)も時制の一致の原則で過去形になっているという解釈になると思うのですが、どうも腑に落ちません。

 

というのも、「母さんは英語を話せないから、どんな食べ物が好きなのかトムに聞いてって頼まれたんだ」と「僕」が誰かに言ったという場面を想像すれば分かりますが、このことを母が僕に頼んだのは、常識的に考えて何か月も前の話ではなく、せいぜい数日前だと思います。仮に数日前の話だとして、これは、8月25日のブログにも書いたのですが、このように主節と時制を一致させて、“my mother didn’t speak English”や“what food he liked”とすると、理論的には「その時点(数日前) ではそうであるが今は分からない」ということになります。でも、数日前に「英語を話せない」状態だったのに今は話せるという可能性も、数日前はある食べ物が好きだったのに今は好きではないという可能性も限りなくゼロに近いと思います。とするとこの文は次のように書くのが自然なのではないかと思えます。

 

“As my mother doesn’t speak English, she asked me to ask Tom what food he likes.

 

この文章の時制の一致については、HiNativeというページでも質問したのですが、私の質問の仕方が悪かったのか、明確な答えは得られていません。ただ、回答してくれた2人の意見を読んだ限りでは、私が上に書いたように、従属節と間接疑問文の時制は現在形でいいように思います。

 

ちなみに、この『スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング』という本(私のは初版です)はものすごく誤植が多くて正誤表も出ているのですが、正誤表に載っていない誤植もまだいくつかありますし、今日とりあげた文章以外にも腑に落ちない文章がいくつもあるので(その中には私の理解不足が原因のものもあるかもしれませんが)、学習していて非常にストレスが溜まります。

 

にほんブログ村 外国語ブログ タイ語へ
にほんブログ村